腸活アドバイザーの合格率や試験難易度は?思ったより簡単だった話

腸活アドバイザーの試験難易度と合格率

当サイト「発酵食品と腸活と麹の資格」の記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報にもとづき、ママの気になる通信教育編集部がインターネット調査を実施し、記事作成方針に則り作成しています。

腸活アドバイザー試験を受けようと思っているものの、

  • 合格率が低くて難易度が高かったらどうしよう…
  • 不合格になったら料金を追加で払わないといけないの?
  • 試験はどこで受けるの?

など、腸活アドバイザーの試験に関する不安なところを、申し込む前に解消しておきたい方も多いと思います。

この記事でわかること

  • 腸活アドバイザーの試験の受け方や注意点
  • 腸活アドバイザーの合格率
  • 腸活アドバイザーの難易度

腸活アドバイザー試験の合格率や難易度を、申し込み前に知っておきたい方は、ぜひこの記事を最後まで読んでください。

キャリカレの腸活アドバイザー資格講座のテキスト・教材
目次

腸活アドバイザー試験の合格率は公表されていない!

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

腸活アドバイザー試験を受けよう!合格率はどのくらい?と意気込んでいた方には、肩透かしの答えになってしまうかもしれませんが、腸活アドバイザー試験の合格率は公表されていません。

それもそのはず、どこかの会場で開かれている試験でなく、自主的に家で取り組んで(試験本番中も監視スタッフなし)受けられる形式のために、正確な合格率が測定できないのです。

監視スタッフがいる会場で受けられる試験なら、全員受験の条件は同じため、正確な合格率が測定できます。

しかし、腸活アドバイザーの試験は自宅で受けられるわけですから、監視スタッフがいない中で受験することができます。

「答えを見てはいけません」と書かれていても、そもそも監視するスタッフがいませんから、教材で答えを確認し放題ということになります。

腸活アドバイザー試験の難易度は?思ったよりも簡単だった!

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

腸活アドバイザー試験の難易度は、思ったより簡単でした。制限時間は特に指定されていなく、非常に余裕をもって解けました。

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

試験環境は自宅のため、誰かがストップウォッチで時間を測っていたり、監視スタッフが「カンニングしていないか」チェックしているわけではありません。

私は食生活アドバイザー試験も受けたことがありますが、監視スタッフが会場にいて見回りをするので、カンニングができません。また、大学受験のときのように、時間も厳しく測られています。

実際に、制限時間が来たところで監視スタッフの方から「記入をやめてください」と声がかかりました。

大学受験のようにこの先の人生が決まるような試験ではないにせよ、やはり外部の会場で、監視スタッフがいる中での試験は緊張感があります。

しかし、腸活アドバイザーの試験は自分の家で監視スタッフなく受けられます。

悪くいえば、難易度が低く合格率も高い試験、それって受ける意味あるの?となりますが、よくいえば、自由なスケジュールで気軽に取り組めます。リラックスした環境で受けられるのもメリットです。

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

「講座で学んでどのくらい知識がついたのか知りたい」「自分の実力を正しく測りたい」方は、制限時間を自主的に設定し、解答用紙と問題用紙だけを用意し何も見ずに試験を受けてみてください。

腸活アドバイザー試験合格のための注意点!難易度が低いとはいえ油断は禁物

腸活アドバイザー試験に合格するために注意しておいた方がいいことをまとめました。

腸活アドバイザー試験は難易度が低いとはいえ、油断は禁物です。

腸活アドバイザー試験の注意点

  • 試験問題が届くまで1週間以上かかる
  • 回答の記入欄がズレないように
  • 何回でも再受験できるが、毎回5,600円と切手料金がかかる

腸活アドバイザー試験は、問題用紙と解答用紙が届くまでに1週間以上かかります。私が受験したときは、コンビニ振り込みを選んだので、2週間程度かかりました。

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

試験を申し込んでから問題用紙が届くまでの間に、習ったことを忘れてしまったり、試験へのモチベーションが下がってしまたこともあります。

そのため、問題用紙が届くまでには時間がかかることを想定し、試験が近くなったら学習内容の復習を始めるとよいと思います。こうすることで、試験へのモチベーションを徐々に高めた状態で、受験を迎えることができます。

腸活アドバイザー資格試験は自宅で気軽に受けられる試験なので、ここまで気を張って準備する必要もないかもしれませんが、やる気満々の状態で試験を迎えたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、腸活アドバイザー試験の注意点として「何回でも再受験できるが、毎回5,600円が必要」ということです。

監視チェックもなく、自宅受験だから…と気を抜いて受験し、万が一正答率が70%を切ってしまうと、もう一度腸活アドバイザー試験を受けなければいけません。

しかも、受験するごとに5,600円がかかります。解答用紙を郵送するための切手代も。今どき切手が家に用意してあるなんてことも珍しいですから、コンビニや郵便局に切手を買いに行く手間も増えてしまいます。

腸活アドバイザー試験を受けるときは、「試験問題が届くまで1週間以上かかる」「試験問題が届くまで1週間以上かかる」「試験問題が届くまで1週間以上かかる」の3つに注意してください。

腸活アドバイザー試験の受け方は?難易度は低め!合格を狙いにいこう

腸活アドバイザー試験の受け方をまとめました。難易度が低いので、肩肘張らずに受けることができますよ。

STEP
学習カリキュラムを進める

試験を受けるためには、まず学習カリキュラムを終える必要があります。

キャリカレの腸活アドバイザー資格講座のテキスト・教材

教材の1と2、3や、付録の教材・映像を見ながら進めていきます。

STEP
添削課題を3回出す

試験を受ける前に添削課題が3回分あるので、それを提出します。

腸活アドバイザー資格講座のテキストの添削問題
STEP
試験を申し込む

腸活アドバイザー講座カリキュラムが終わったら、試験を申し込みます。

日本能力開発推進協会の公式ホームページから直接試験を申し込んでもよいですが、腸活アドバイザー講座の受講生ページから、申し込むこともできます。

添削問題を3回分解き終わって解答を送信すると、その直後に受講生ページの画面に「試験申し込みの案内」が表示されるので、その場で申し込めば最短で受験申し込みができます。

STEP
腸活アドバイザー試験を受ける

2週間程度すると、腸活アドバイザー試験問題と解答用紙が、緑の封筒に入って届きます。

キャリカレの資格試験問題用紙

試験日程は決まっていないので、自分で好きなときに受けてOK!

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

受講期限は700日で、この期間内に試験を受けないといけないということもなく、受験の締め切りはありません。

添削問題を全部解き終わり、講座カリキュラムを終えていれば、腸活アドバイザー試験はいつ受けてもOKです。

STEP
ポストに入れて郵送

解答用紙に答えを記入したら、ポストに入れます。

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

切手代が84円かかるので注意しましょう。たいていはコンビニで入手することができます。

家の近くに郵便局があれば、窓口で切手を買うものOKです。または、マークシートの入った封筒を郵便局の窓口に持っていけば、切手を買わなくても窓口でそのまま料金を支払うことですぐ郵送できます。

STEP
合格か不合格かが届く

合格か不合格か、お知らせが届きます。

キャリカレの資格試験の合否通知メール

まずメールで連絡が来て、そのあと認定証が届きます。

まとめ:腸活アドバイザー試験に合格するのは難易度が低いので簡単

この記事のまとめ

腸活アドバイザー試験に合格するのは、途中で通信講座をやめたりしなければ、そう難易度が高いことではありません。

誰でも取れるような難易度の低い試験だという印象を持たれがちですが、試験の取り組み方によって腸活アドバイザー試験が持つ意味が変わってきます。

キャリカレの腸活アドバイザー資格試験

講座で学んできた自分の力を試したい方は、教材など何も見ずに試験を受けてみましょう。

とはいえ、切手代をよけいに払いたくない…という方や、さすがに何回も不合格で、受験料5,600円を払い続けるのは避けたい…という方は、最終的には教材を見ながら試験を受けるのも、しかたのないことだと思います。

腸活アドバイザー試験の合格率は公表されていないため、難易度はこのくらい!と数字で示すことができませんが、気軽に受けられる試験だということは確かです。

ぜひ、腸活アドバイザー講座の資料を取り寄せて、試験までのイメージをつかんでみてください。

キャリカレの腸活アドバイザー資格講座のテキスト・教材

関連:【腸活アドバイザーを独学したいと思ったら】テキスト本・教材を全部紹介

関連:腸活アドバイザーの口コミ・評判やブログを調査!悪い内容はある?

関連:腸活アドバイザー資格はユーキャンで取れない!キャリカレで取れます

関連:腸活アドバイザーの仕事内容は?年収や求人、看護師が取得しても役立つの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次