腸活アドバイザーの仕事内容は?年収や求人、看護師が取得しても役立つの?

キャリカレ腸活アドバイザーは仕事に役立つ

当サイト「発酵食品と腸活と麹の資格」の記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報にもとづき、ママの気になる通信教育編集部がインターネット調査を実施し、記事作成方針に則り作成しています。

腸活アドバイザー講座で資格を取ったら、仕事に生かせるのでしょうか。また、履歴書にはどう書いたらいいのか、そもそも書いていいの?と疑問に思う方も多いと思います。

そこでこの記事では、腸活アドバイザー資格を仕事に生かしている人の事例や、履歴書への書き方をまとめました。

この記事でわかること

  • 腸活アドバイザーを仕事に生かしている事例や年収
  • 腸活アドバイザーの履歴書への書き方
  • 腸活アドバイザー資格を取って開業するなら?

腸活アドバイザー資格を取ってから仕事にどう生かせばいいのか、イメージがわかない方は、ぜひ最後まで読んでください。

キャリカレの腸活アドバイザー資格講座のテキスト・教材
目次

腸活アドバイザーの履歴書への書き方

資格の履歴書への書き方
腸活アドバイザー資格は、履歴書に書くことができる資格です。

腸活アドバイザー資格を履歴書に書くときは、資格認定団体と資格名を続けて書くことになります。「一般財団法人 日本能力開発推進協会認定 腸活アドバイザー」と書いてください。

免許・資格
20234一般財団法人日本能力開発推進協会認定 腸活アドバイザー

日本能力開発推進協会は、キャリアカレッジジャパンと提携し資格認定を行っている一般財団法人です。

参考:日本能力開発推進協会

簿記やファイナンシャルプランナーなど、仕事に直接役立つ資格ではありませんが、自分の興味をアピールできたり、面接官が興味を持って資格取得の経緯を聞いてくれるかもしれません。

食品に関する企業の仕事への応募であれば、腸活アドバイザー資格取得したことは、「必要な知識を自ら学んで身につける意欲がある」とプラスにとらえてもらえるでしょう。

腸活アドバイザーを仕事に生かす事例1:アドバイザーとしての仕事に役立てる

アドバイザーとして相談を受ける仕事

腸活アドバイザー資格を取ってから、アドバイザーとして便秘など腸活関連の相談を受ける方法があります。

ココナラなどのスキルシェアサービスやSNSを活用し、お客さんを集め、副業からスタートしてみるのもよいでしょう。

腸活アドバイザーを仕事に生かす事例2:SNSで発信する

資格の仕事や開業への役立て方

腸活に関する資格を持っている人が、SNSで腸活についての情報や知識を共有することで、腸活に興味のある人々が、正確で信頼性の高い情報を得ることができます。

これにより、腸活に関する正確な情報を発信できます。

また、腸活アドバイザーの資格を持った人がSNSで積極的に発信することにより、腸活の分野での専門家としての認知度や信頼性を高めることができます。

腸活に関する情報発信を続けていくと、キャリアの発展やビジネスチャンスの拡大につながるかもしれません。

また、SNSを利用することで、同じ興味や専門分野を持つ人々とつながり、コミュニティを形成することができます。これにより、新しい情報や知識の習得、協力関係の構築、キャリアの発展の機会など、多くの可能性が開かれます。

腸活アドバイザーを仕事に生かす事例3:サロンの仕事に役立てる

エステサロンの仕事に

腸活アドバイザー資格を取得した方の中で、自宅サロンの仕事にいかしている声がありました。

「美容、健康を語る上で無視できないのが腸で、どれだけ外側からケアしても腸が元気じゃなきゃキレイにはなれないし、不調も改善しない」ということをお客様へ伝えたいという思いから、資格取得をしたそうです。

腸活アドバイザー講座の教材「腸活診断シート」も画像に写っていて、自宅サロンでの仕事に直接役立てている様子がうかがえました。

腸活アドバイザーを仕事に生かす事例4:Webサイトでの記事執筆に

資格の仕事や開業への役立て方

腸活アドバイザー資格を取ったことを生かして、自分のWebサイトの記事執筆に役立てている方の事例を紹介します。

腸活アドバイザー・そのだきょうこさんのブログ

エステティックサロン ナチュラーレさんのブログ

エステティックサロンに勤務している植村さんは、腸活アドバイザーの合格認定証の写真をWebサイトに載せていました。腸活アドバイザーを取得しようと思ったきっかけや、自分自身が食事で気をつけているポイントも書かれています。

「サロンに来てくださる皆様に少しでも役に立てれば」という思いで勉強している様子が見えて、仕事に真剣に取り組んでいることが伝わってきました。

ただ建築が好きな人が語る建築の話よりも、一級建築士の資格を持つ人が発信する建築の話の方が、より説得力があると感じませんか?

同じように、腸活や栄養学・美容関連の資格を何も持っていない人が発信する情報よりも、腸活に関する資格を取った人が発信している情報の方が信頼できますし、説得力があります。

腸活アドバイザー資格を取ったことをきっかけに、その道のプロとして発信活動をスタートし、コツコツと実績を積み上げた結果、大きな仕事につながる可能性もあります。

腸活アドバイザーになったら、年収はどのくらい?求人はある?

腸活アドバイザーは、栄養士や管理栄養士のように、国家資格ではないため、「この資格をとったらいくらくらいの年収になる」と目安をわかりやすく提示することができません。

腸活アドバイザーになったとして、その資格単体で何らかの収入につなげる場合、年収の数字は個人の実力に左右されてしまう可能性も高いでしょう。

また、腸活アドバイザーの資格を持っていることが条件の求人は、あったとしても栄養士などの国家資格に比べると圧倒的に少ないです。

そのため、腸活アドバイザーの求人を探すというよりは、別の国家資格を取って、腸活アドバイザーはおまけとしての位置付けにして求人を探す方が、就職には近道です。

目安として、腸活アドバイザーとして雇用形態ごとに勤務した場合や、開業・副業をした場合の収入を表にしてみました。あくまで一例ですが、参考にしてみてください。

副業年収20万円程度(一例)
アルバイト・パート年収100万円程度(一例)
契約社員年収200万円程度(一例)
正社員年収300万円程度(一例)
独立開業年収500万円程度(一例)

参考までに、腸活アドバイザーを取得し、腸活を「見える化」するカウンセリングを、オンラインまたは対面で行っている方がいます。

このように、まずは個別カウンセリングから始めて、コツコツと実績を積み上げ、徐々に活動領域を広げていくことで、年収アップにつながるかもしれません。

また、別の事例として、個人で教室を運営している方が新聞社からの取材を受けている事例がありました。

よい口コミが集まれば自然と広がっていき、新聞社から取材を受けるチャンスもあるかもしれません。

腸活アドバイザーは看護師の仕事にもいかせる?

SNSを調べたところ、看護師の資格に加えて腸活アドバイザー資格を取り、発信活動など自分の仕事・活動に役立てている方がいました。

腸活アドバイザー資格が、看護師の仕事に直接役立つとは言いにくいかもしれませんが、いくつかの資格を組み合わせて差別化をはかり、肩書きにインパクトをつけて覚えてもらうのもよいと思います。

腸活アドバイザー資格は開業するのに役立つ?

キャリカレ腸活アドバイザーは開業に役立つ

正直な話、自分のビジネスをするため個人事業主として開業をしたり、お店を開業したりするのに腸活アドバイザーは必須ではありません。

しかし、知識のベースをつけておきたい場合や、知識の証明としてお店に認定証を飾り、アピールをしたいときに「役立たない」ということはないと思います。

このあいだ、SNSを見ていたときに、とある保育園のアカウントで、保育士さん5名ほどが離乳食の資格を取っている発信内容をみました。

自分以外にも、スタッフが頑張って資格を取り、専門知識を身につけているのを形で示せるのは、資格取得のよいところです。

こういったことから、腸活アドバイザー資格は開業をはじめスタッフの教育など、意識や意欲の高さを外部に対してアピールするのにも役立つといえるでしょう。

仕事に生かす目的以外にも、腸活アドバイザーを生かせる方法はある?

資格の仕事や開業への役立て方

腸活アドバイザー資格を取ってから、必ず仕事に生かさないといけないわけではありません。

腸活に興味があり、勉強しててもすんなり頭に入っていくという声もありました。

資格を取ることで、必ず仕事や開業に役立てなければいけない!という決まりはありませんから、使い方は自分しだい。趣味をもっと楽しむために役立てるのもよいと思います。

添削課題で問題を解くことで頭に入った知識は、腸活に関わる場面でずっと使えます。

私自身も、腸活アドバイザーの資格を取ってから、腸活に役立つヨーグルト作りや味噌づくりにチャレンジできたり、お店で伝統調味料などの発酵食品を選ぶのが楽しくなりました。

腸活アドバイザーを仕事に生かす方法は無限大!工夫して役立てよう

この記事のまとめ

腸活アドバイザーを仕事や開業に生かす方法は無限大です。工夫しだいでどう役立てることもでき、仕事につながる可能性も秘めています。

腸活アドバイザー資格を取って、それを意味がないものにするのも、意味あるものにするのも工夫しだいです。

また、必ずしも仕事に役立てなけらばいけないわけではなく、趣味をもっと楽しむのに資格講座で学んだ内容を役立てる方法もありますよね。

仕事・趣味問わず、腸活アドバイザー資格の自分に合ったいかしかたを探してみてください。

キャリカレの腸活アドバイザー資格講座のテキスト・教材

関連:【腸活アドバイザーを独学したいと思ったら】テキスト本・教材を全部紹介

関連:腸活アドバイザーの合格率や試験難易度は?思ったより簡単だった話

関連:腸活アドバイザーの口コミ・評判やブログを調査!悪い内容はある?

関連:腸活アドバイザー資格はユーキャンで取れない!キャリカレで取れます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次